ホーム > 山形の観光・イベント情報
2014年11月2日(日)
![]() |
ちょっと本気でフルーツラン!
天童市の特産品のラ・フランスを楽しみながら、気持ちの良い汗を流しませんか。大会当日もラ・フランス争奪じゃんけん大会、ラ・フランス皮むき大会、市内物産展などラ・フランスづくしのイベントが盛りだくさんです!
とき | 11月2日(日) 午前8:15 開会式 午前9:00 スタート |
---|---|
ところ | NDソフトスタジアム山形 (県総合運動公園陸上競技場) |
ゲスト | ○金哲彦さん(プロランニングコーチ、マラソン・駅伝解説者) ○中里麗美さん(マラソンランナー、世界陸上テグ大会女子マラソン代表) ○中村優さん(マラソンランナー、タレント) |
種 目 | 3キロ(小学生以上、ファミリー)、 5キロ(高校生以上)、 |
参加料 | 一般4000円、高校生2000円、小・中学生1000円、ファミリー2000円 |
参加賞 | 全員にラ・フランス、芋煮汁のほか、小・中学生の参加者は図書カード、 高校、一般、ファミリーの参加者は大会記念スポーツタオルを贈呈 |
申込方法 | 下記の窓口、郵便振替、インターネット(RUNNET)で、 9月19日(金)までお申し込みください。 各種目、定員になり次第、エントリーを締め切らせていただきますので、お早めにどうぞ! ※大会実施要項など、詳しくは天童市ホームページをご覧ください。 |
【申込み・問合せ】
天童ラ・フランスマラソン大会実行委員会事務局 (天童市文化スポーツ課 TEL:023-654-1111)
天童市スポーツセンター(TEL:023-654-6100)
山形県総合運動公園総合案内(TEL:023-655-5900)
カテゴリ:天童市
2014年11月3日(月)
![]() |
リーフレット表 |
リーフレット裏 |
世界の良心 安達峰一郎博士生誕の地「山辺町」で、第3回やまのべ「星ふるロード」マラソン大会を開催します。
種目は、小学生から一般までと親子種目もあり、今年は各年代の入賞者数を増やしましたので、皆さんお気軽にご参加ください。
期日 | 平成26年11月3日(月)文化の日 雨天決行 午前9時00分スタート 受付 午前7時00分から午前7時50分 前日受付あり 午前10時00分から午前4時00分まで |
---|---|
会場 | 山辺町中央公園(受付・スタート・ゴール) |
参加資格 | 健康で自分が希望する種目を時間内に完走できる方とします。 高校生以下の方は保護者の同意が必要です。 |
参加量 | 高校・一般 2,500円 小中学生 1,500円 親子の部 2,500円 ※大会が天候などの理由で中止になった場合でも、参加料の返金はいたしません。 |
競技規則 | 2014年日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会規則に準じます。 |
表彰 | 各部門8位までを表彰 Goodパフォーマンス章 |
参加賞 | 大会参加記念品として、山野辺産ニット製品・会場飲食ブースで使える300円分のグルメチケット |
参加申込期限 | 平成26年10月7日(火)消印有効 |
やまのべ星ふるロードマラソン大会実行委員会
大会受付事務局:山辺町町民総合体育館内
TEL 023-664-7263 FAX 023-664-7256
カテゴリ:山辺町
2014年10月25日(土)・26日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日 | 10月25日(土)・26日(日) 11:00~13:30 |
---|---|
場 所 | クロスカルチャープラザ 「桂桜会館」多目的コート |
チケット | そば2杯分 前売り券1,000円、 当日券1,200円 |
大石田町新そばまつりは、15店目のそば街道店として妥協のないそばを提供します。
この日の為に育てた町の固有品種「来迎寺在来」を採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたての「四たて」そばで提供いたします。チケット1枚でおわん2杯のそばが食べられます。またボリュームいっぱいのそばがきも提供しております。
この日、そばの里「大石田町」でしか食べることのできないプレミアムなそば、新そば特有の香り高い甘みのあるそばを是非ご堪能ください。
お問い合わせ:かおり風景100 選「大石田町そばの里」推進協議会0237-35-2111
カテゴリ:大石田町
2014年10月4日(土)
![]() |
将棋駒の生産量日本一を誇る天童で、3,400人が一斉に将棋を対局して、世界記録認定を目指します!将棋を指せる方ならどなたでもOK!
と き | 10月4日(土) 午前8:30~受付、午前10:00~対局開始 |
---|---|
参加料 | 200円(当日) |
申込み | 9月20日(土)まで、申込書をFAX(023-654-4180)、または募集ページからお申し込みください 天童青年会議所ホームページ http://www.tendojc.com |
問合せ公益社団法人 天童青年会議所
(TEL:023-653-6413)
カテゴリ:天童市
2014年9月27日(土)・28日(日)
![]() |
上杉鷹山が印した「なせばなる」に表されるチャレンジ精神を始めとして、「棒杭市」に見られる人を信じる心や庶民が「草木塔」に込めた自然への畏敬など米沢には他に誇れる精神文化がたくさんあります。まつりを通して米沢の良さを体感してください。
日 時 | 9月27日(土)~28日(日)10:00~17:00 (※28日は16:00まで) |
---|---|
会 場 | 松が岬公園・伝国の杜周辺 |
◆主な見どころ
米沢時代行列 27日(土)13:00~ |
歴史の舞台に登場した米沢の偉人やゆかりの人物に扮した参加者が、会場付近を練り歩きます。 仙台市のすずめ踊りや、かねたん・おせんちゃんなどのゆるキャラも一緒に行列に参加予定。 |
---|---|
米沢どん丼まつり 27日(土)・28日(日)10:30~ |
米沢牛すき焼き丼、ステーキ丼などの地元オリジナル丼の他、地元高校生の創作丼など14種類の丼ぶりやゆかりの地などのうまいものが集結します。数量限定の丼ぶりもあります。 |
棒杭市 27日(土)・28日(日) |
上杉鷹山の時代、庶民が杭などに紐をつるしその中に商品を入れて無人販売していた棒杭市を再現します。 |
草木塔祭 27日(土)12:00~ |
草木塔は、人々が草や樹木に宿る命を供養するために建てた碑で、この米沢が発祥の地と言われています。草木塔を建立した時代に思いをはせ、改めて生命の尊さや大切さを考えましょう。 |
◆シャトルバス(有料)のご案内
会場周辺に駐車場はございません。市役所からの有料シャトルバスをご利用ください。
◆お問い合わせ
なせばなる秋まつり実行委員会 電話0238-22-9607
カテゴリ:米沢市