ホーム > 山形の観光・イベント情報
2016年1月13日(水)~2月29日(月)
![]() |
![]() |
![]() |
寒入りと共に「寒中挽き抜きそば」の季節がやってきます。 「寒中挽き抜きそば」は、そば本来の味と香りが凝縮され、色白でコシが強いのが特徴です。そば粉は贅沢にも、味や香り、食感に優れた県産「でわかおり」を使用しています。
2月28日まで「将軍家献上そばの里」の旗がある店で食べられます。
江戸時代に諸大名から将軍家に東北・北海道から唯一献上されたそばで、「大成武鑑時献上」という文献に基づいて研究開発された天童オリジナルのそばです。 具体的には、秋に収穫した新そばを石臼で玄そばのまま挽きつぶし、その後ふるいにかけてそば殻を取り除いたそば粉を使用して打ったそばです。
1月12日(火)には、建勲神社に祭られている織田信長公へ「寒中挽き抜きそば」を奉告します。
◆お問い合わせ 天童商工会議所 TEL:023-654-3511
カテゴリ:天童市
2016年1月14日(木)
![]() |
![]() |
開催期日 | 平成28年1月14(木) |
---|---|
開催場所 | 中山町長崎 上町通り(中山町役場前通り) |
開催時間 | 午前9時~午後4時 |
* 悪天候の場合、終了時間が早まることがあります
・甘酒振舞い……10:00~
・お餅振舞い……11:00~ それぞれ先着100名
※詳細は中山町ホームページまたは、中山町観光協会twitter(@kitekero)をご覧ください。
主催 中山町観光協会
お問い合わせ先 中山町商工会 TEL 023-662-2114
カテゴリ:中山町
![]() |
![]() |
![]() |
冬の運動不足を解消しませんか?葉山温泉街からほど近い里山「葉山コース」を、専門ガイドと楽しく歩きます。
コース内には、県内で唯一『恋人の聖地』に認定された花咲山展望台があり、そこから眺める雪化粧した上山市内や蔵王連峰はまさに絶景です。
★積雪の場合は「かんじき」を無料で貸し出しいたします。
★レンタルシューズ(500円)もございます。
★暴風雪など、天候悪化による中止の場合はご了承ください。
日 時 | 1月5日(火)~3月末予定 |
---|---|
時 間 | 14時~16時(所要時間/約2時間) |
場所 | 葉山コース |
集合場所 | 葉山案内看板前に13時50分まで集合 |
料 金 | 通常 大人一名2,600円(小学生未満無料)⇒かみのやま温泉宿泊者限定 特別料金 2,000円 |
人 数 | 2名様~ |
予 約 | 当日10時まで(水曜日は定休日のため前日まで要予約) |
問合せ | (一社)上山市観光物産協会 TEL.023-672-0839 |
![]() |
夕方六時、児童らが六根清浄を唱え境内を廻り、最後に松明の忌火により点火炊き上げいたします。この火は、正月の間に各家庭に訪れていた神々を送る御神火として、あたると心身が清められ、一年間の無病息災・家内安全のご加護を得ることができます。
★先着400名に、家内安全祈願の福豆を差しあげます。
★一年間の無病息災・家内安全等に感謝してお礼参りし、焼納料をお納めください。
日 時 | 1月14日(木)18時点火~20時まで |
---|---|
場 所 | 月岡神社境内 |
料 金 | 一年間の無病息災に感謝し焼納料をお納めください。 |
問合せ | 月岡神社社務所 TEL.023-672-2636 |
![]() |
![]() |
江戸時代初期から伝わる、“ケンダイ”という蓑をかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛を祈る上山伝統の民俗行事です。
上山城をスタートし、市内を練り歩きます。是非ご覧いただき、勢いよく水をかけてみませんか。
★加勢鳥グッズ、加勢鳥グルメの販売もあります!
日 時 | 2月11日(木・祝)10時~15時30分 |
---|---|
場 所 | 上山城(祈願式)~上山市内 |
問合せ | (一社)上山市観光物産協会 TEL.023-672-0839 |
カテゴリ:上山市
![]() |
●蔵王温泉感謝デー~蔵王温泉にある3つの「共同浴場」を無料開放~
対象日 | 2016年3月までの毎月10日・20日・30日 |
---|---|
時 間 | 6:00~22:00 |
対象施設 | 蔵王温泉共同浴場 「上湯」「下湯」「川原湯」 |
◆問 合/蔵王温泉観光協会 TEL 023-694-9328
●西蔵王有料道路(西蔵王高原ライン)無料開放
期間 | ~28年3月31日(木) |
---|---|
対象車種 | 全車種 |
◆問 合/山形県道路公社 TEL 023-642-1110
●蔵王温泉スキー場情報
◆問 合/蔵王温泉観光協会 TEL 023-694-9328
![]() |
開山忌
日時 | 1月14日(木)11:00~ |
---|---|
場所 | 開山堂 |
参加料 | 無料 |
内容 | 開山慈覚大師の供養法要、扉を開けて直接大師の姿を参拝(一般参加可能) |
大般若祈祷法要
日時 | 1月17日(日)13:00~ |
---|---|
場所 | 根本中堂 |
参加料 | 2,000円 |
内容 | 大般若経経本600巻を転読し願い事を祈祷 ※要事前申込み |
◆問 合/山寺観光協会 TEL 023-695-2816
カテゴリ:山形市
![]() |
日 時 | 6月上旬まで 午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで) |
---|---|
入 園 料 | 30分食べ放題 大人1,600円 / 小学生1,300円 / 幼児900円 ※3月31日までの料金、時期により変動します。 ※毎週月曜日は休園日です。ただし祝日の場合は翌日が休園日です。 |
問合せ先 | JAさがえ西村山周年観光農業案内所 ℡0237-86-1811 |
![]() |
日 時 | 平成28年1月13日(水) 午前9時~午後4時 |
---|---|
会 場 | 本町駐車場(フローラ・SAGAE駐車場) |
内 容 | 小正月の準備に必要な品々を販売することから始まったと伝えられる市。 だんご木、初あめ、野菜、木工品などの店が立ち並びます。 |
問合せ先 | 寒河江市商工会 ℡ 0237-86-1211 |
カテゴリ:寒河江市